■【当館人気No.1】 朝食付きプラン♪
自慢の焼き鮭はボリュウム満点。
朝から元気です!! 地元コシヒカリに卵かけご飯・地元の野菜を使った旬の小鉢 長芋・きのこ・・・ぜひお試しください。
部屋設備・備品
■27室 テレビ・有料ビデオ・衛星放送(無料)・電話・ファックス(貸出)・インターネット接続(一部、無線LAN形式)・冷蔵庫(一部)・ドライヤー・ズボンプレッサー(貸出)・電気スタンド・電気スタンド(貸出)・アイロン(貸出)・加湿器(貸出)・石鹸(固形)・ボディーソープ・リンスインシャンプー・ハミガキセット・カミソリ・ブラシ・タオル・バスタオル・浴衣・スリッパ・湯沸かしポット(貸出)・電子レンジ(一部・要予約) 館内設備 レストラン・コーヒーショップ・自動販売機・ペット同宿可・クリーニングサービス・パソコン利用可・ファックス送信可・ルームサービス・マッサージサービス・モーニングコール・宅配便 カード VISA・UC・DC・UFJ Card・Master Card JCBカードのみお取り扱い致して居りませんのでご了承ください。 チェックイン・チェックアウト チェックイン15:00~ 、チェックアウト~10:00 スタッフの対応言語 日本語 |
|
POINT1.
地元の食材と塩のこだわり ご好評の朝食 1日が元気で始まりますように 四季折々の旬な野菜と信州ならではの山の幸に海の幸とバランスよく取り入れた朝食は 「温かいものは温かく冷たいものは冷たく」お客様に召し上がって頂けるよう心がけ、素材のうま味を引き出してくれる塩にもこだわります。昔から山国信州では塩は大変貴重なものでした。日本海から小谷・白馬へと「塩の道」は今に残っています。私の出会った「わじまの海塩」は能登の海塩なのです。 どうぞ海の幸と山の幸のハーモニー、真心込めた田舎料理を味わって頂けると幸いです。 |
|
POINT2.
国宝 善光寺本堂 現在の本堂は江戸中期(1707年)の再建で、間口約24m、奥行約54mの堂々たる木造建築。「撞木(しゅもく)造り」という善光寺独特の構造を持ち、大勢の参詣者が一晩の「お籠もり」をした習慣を今に伝えています。善光寺は宗派の別なく人々を救済する名刹として平安の昔より全国に知られる存在でした。 詳しくはこちらから→ http://www.go-nagano.net/tw/ |